rb_scan_args

function rb_scan_args (Ruby 2.2.0)

前に上記ページを見た時は全然理解出来なかったのに、今日ふと見てみると 前回よりは理解出来た。

Array#secondを実装して遊んでみたときに、

Array#secondに引数の数のチェックを追加 · ore-public/ruby@3e3f8de · GitHub

なんとなく他の実装を参考に、上記の処理を書いたんだけど、これで必須引数の数を指定したことになったから secondの呼び出しで引数を渡さなかったらエラーになるようになったわけか。 今読むと、普通のこのリファレンスの説明で理解できたのに。 前回は、rb_scan_argsの中の実装をいきなり眺めてしまって、処理が長くて「ウワー」ってなって、この文章も理解出来なかったんだろうなぁ。

次は、省略可能引数を使うパターンのメソッドを考えて実装して遊んでみよう。

日記

Duo 3.0

通勤の行き帰り、昼休みにCDをひたすら聞いた。 Section1を繰り返し流しつづけた。 聞いて音読してを繰り返す、単語の一つ一つの意味よりも例文全体と日本語訳を対応付けられるようにする というのをまず目標にするといいらしいので、そのつもりで聞いていた。 通勤時は自転車なので、本を見ながら出来ないのが厳しい。 結局、ひとつも暗記出来てない。

最初の例文を記憶だけで書くと、

We must respect will of the individual.

寝る前にもうひと回り聞いておこうかな。

しかしあれだ。よく、聞くだけで英語力アップって教材の広告見るけど 何言ってるか分からないのを「聞くだけ」って、結構苦痛。 あまり、「覚えるぞー、覚えるぞー」って意識でやると続かない気がする。ハードルを低めて、継続を止めないようにするつもりでやってみようと思う。

筋トレ

こっちも継続が大事と思って、5回だけというつもりだったのだが二日目にして心が折れそう。 2回とかにしとけばよかったか?

  • スクワット: 5
  • 腕立て伏せ: 5
  • 腹筋: 5

やり始めれば、5回なら完了させられる。 やり始めを諦めるハードルにならないよう、最低回数は2回とかにしとこうかな。

仕事ツール

なんとなく今日考えたこと。 自分の仕事を分析して、よくやる作業をコマンドで起動して結果が出るようにするツールとして充実させていこうかなと思った。特にルーチンワーク。 やっぱりGUIツールより、コマンド操作で色々な仕事が出来るようになる方がありがたい。

日報

そういえば、今日は会社の日報書いてなかった。 あれも自分の中のハードル下げて、意識せず習慣として書けるようにしたい。そのためにはもうちょっとシステムをなんとかしないといけない。 書き始めるまでの手順が多すぎる。

習慣化

習慣化出来ないのは意思が弱いのではなくて、アプローチの仕方を間違えている。ハードルがどこかにある。 コードを書きはじめる、読んで実装をおいかける、ということの自分の中のハードルはなんだろう。

日記

英語

Duo3.0本がまだ届いていないので、CDだけちょっと聞いてみた。 もう、全然聞き取れないけど、まぁ頑張って通勤とか昼休みとかで聞きながらブツブツ言ってみようと思う。 人生何度目の英語勉強しようか分からんけど。今回はいつまで続くかな。

筋トレ

こんな生活しててやばいので、こっちも続く限り頑張ってみようとしてる。 過去の経験上、意識低くしないと続かないし、続けるのが何より大事なので

  • スクワット: 5回
  • 腕立て: 5回
  • 腹筋: 5回

今日は、こんだけ。

英語の勉強法

弟が英語の勉強してて、語彙が増えてかなり文章読めるようになったし、会話も出来るようになってきたというので どんな勉強しているか聞いてみた。 「お前に中学1年レベルの英語力があるなら出来るようになる」と煽られた。

Duo3.0

Amazon.co.jp: DUO 3.0: 鈴木 陽一: 本

これと、別売りのCDを買ってひたすら本を見ながらヒアリングしているとのこと。 んで、このCDを聞く前に

Amazon.co.jp: 一億人の英文法 ――すべての日本人に贈る「話すため」の英文法(東進ブックス): 大西 泰斗, ポール・マクベイ: 本

これのChapter1はひと通り読んでおくといいとのこと。

会話

オンライン英会話No.1 レアジョブ英会話

これで、Skypeで英会話のレッスンしてるらしい。

とりあえず

会話するのは意識ハードルてきに厳しいので、本を買ってCD聞くっていうのをやってみようかと思った。

rb_scan_argsの仕様

Okayama.rb #100の発表ネタで、最近こんなことしている。

Arrayにメソッドを追加して遊んでみる · ore-public/ruby Wiki · GitHub

で、他のメソッドの真似しながらコピペしたりしながらやってて、rb_scan_argsという関数に行き着いた。 自分で作ったメソッドで、引数の数が合わなかったらエラーが出るようにするために呼んでみたら、そのとおりの動きになったんだけど仕様を見るとそれだけのための関数じゃないっぽい。

function rb_scan_args (Ruby 2.2.0)

ここをもうちょっと深堀りしようか、もうちょっとしょうもないメソッドを実装して遊んでみるか。というところで止まっている。

日記

会社の勤怠報告のフリーフォーマット欄に日記を書き始めて数週間。 定着してきたので、プライベートの日記も書いてアウトプットに対する自分の中の敷居を徐々に下げていこうと思う。

今後なくなる仕事

こんな事をふと思ったので調べてみたんだけど、この10年で明確に「無くなった!」と言えるもの見つからなかった。(探し方が悪いというのは否定できない) ここ20年で無くなった職業のまとめサイトみたいなのも見たんだけど、それお前んちの近くの店が潰れただけだろって感じだったので参考にならなかった。 今後10年でなくなる仕事予測の何がつまらないって、予測の根拠の大体がコンピュータに取って代わられて自動化されるってことなんだけど、予想外の職業入れたさ優先しすぎてる感満載なところ。数が少なくてもいいからもっとガチで考察してほしかった。なので、ここ10年で本当に無くなってしまった実績データの方が面白いかなぁと思ったんだけど、そんなには無さそう。 そもそも、現時点で既に自動化がなされていて、でも人間雇う方がコストが安いから取って代わられていないというレベルまで来てないと、10年で職業がなくなったりはしないだろうって気がする。

チームラボのイベント

今日は、家族皆でこのイベントに行っていた。イオン倉敷とても混んでいて、熾烈な駐車場争いが繰り広げられていた。 もしかして世間では10連休二日目で普段よりイオン人口高かったのか。

www.team-lab.com

書いた絵がちょっと立体ぽくなって映像の中に現れてきたり、踏んだら反応する映像上でケンケンパしたり。 子供がずっと興奮して遊んでいた。

英語

弟に、Lineで英語力について煽られた。盆に帰省したときに良い教材を教えてくれるらしい。 でもなぁ、モチベーション湧いてないし、やるかなぁ・・・。